ホンモロコ養殖– category –
-
フルーツ養殖魚開発の試み!宮崎県高原町の橘を使ったフルーツ魚を作りたい!
こんにちは FarmNozomi代表の齊藤です。 今回は 前回のブログ記事で書いていた 高原町の記念樹で良く使われる食用に向かない柑橘の「橘」を使って フルーツ魚を作りたいという試みをするために実験飼料を早速作りました。 橘 フルーツ魚の試み 今回はフル... -
たちばなを利用したフルーツ養殖魚の新しい試み
こんにちはFarmNozomi代表の齊藤です。 今回は宮崎県高原町の記念樹でよく貰う「たちばな」を利用出来ないか?と考えたので 私の中での利用方法を発表します。 現在、実がなっているので近日実験し、経過を観察して記事にします。 今回の実験は 「フルーツ... -
全くの素人から始めて現在2000匹OVER!やっと見えてきたホンモロコ出荷への道!
こんにちは FarmNozomi代表の齊藤です。 今回は ホンモロコ養殖を始めて3年目に突入しましたが苦難の連続でした。 そこで ホンモロコの養殖 採卵 稚魚飼育 その後 の3部構成でお話したいと思います。 ホンモロコの養殖について ホンモロコ(Gnathopogon ca... -
新たな挑戦アクアポニックス!大規模な施設無しでも十分!?私は2パターンしてみた!
こんにちは FarmNozomi代表の齊藤です。 今回はアクアポニックスの知識と私のやった施設無しでも出来るのかについて お話をしたいと思います。 アクアポニックス(Aquaponics)で栽培された野菜には、いくつかの特徴があります。 アクアポニックスは、魚の... -
川魚は美味しいけど骨が苦手という方必見!!ホンモロコは骨ごと食べれます!!
こんにちはFarmNozomi代表の齊藤です。 私の住んでいる所は残念ながら海が近くにありません。 新鮮な魚は旅行等遠出した時くらいしか食べれません。 しかし、近くにはニジマス、アユなど美味しい魚を養殖している所が多々あります。 けどあまり食べる機会... -
宮崎県で養殖に挑戦!!果樹経営者の新たな試み!日本の淡水魚、ホンモロコの魅力
こんにちは FarmNozomi代表 齊藤です。 今回は二年前から着手しているホンモロコの事をご紹介したいと思います。 ホンモロコは、琵琶湖をはじめとする日本の淡水に生息する小型の魚で、昔から食用魚として親しまれてきました。最近では、その希少性や美味...
1